MENU

【書評】 『リーダー1年目のマネジメント大全』 レビューと感想

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回は『リーダー1年目のマネジメント大全』の書評をしていきます。

本書は、初めてリーダーに就いた人が、迷いなく一歩を踏み出すための“実践ガイド”です。著者自身の豊富な経験と失敗談から導かれたアドバイスは、まさに現場目線。読むだけで背中を押してくれるような一冊です。

目次

書籍紹介

書籍名リーダー1年目のマネジメント大全
著者木部 智之
出版社三笠書房
発売日2023年6月21日

概要

本書は、初めてリーダーを任された人が「何から始めればいいのか」「どう振る舞えばいいのか」という疑問や不安を解消することを目的に書かれた実用書です。著者は日系・外資の企業でプロジェクトマネージャーを歴任し、大小さまざまな組織を率いてきた経験から、現場で本当に役立つマネジメントの知識を8章・104項目にわたって解説しています。

テーマは、メンバーやチームのマネジメント、ビジネス戦略、時間管理、メンタルケア、キャリア形成まで幅広くカバー。理論だけではなく、「人間相手の仕事」であるリーダー職ならではの、柔軟で観察力を伴った対応の重要性が繰り返し語られています。

また、年上部下との接し方やクセのあるメンバーへの対応、1on1ミーティングの具体的なやり方など、直面しがちな問題にも丁寧に答えています。理想論ではなく、等身大のリーダーの悩みに寄り添った内容が特徴です。

本書を読むことで得られること

  • リーダーとしての役割と考え方が明確になる
    成果責任と人材育成という2つのミッションを通して、リーダーの本質が語られます。
  • メンバーとの信頼関係の築き方がわかる
    傾聴の技術や1on1の導入方法が詳しく解説され、実践しやすい内容です。
  • チームマネジメントの基礎が身につく
    戦略設計から座席の配置にいたるまで、チームの力を引き出す具体的な工夫が紹介されています。
  • 状況に応じたリーダーシップの使い分けが学べる
    6つのリーダーシップスタイルの解説を通じて、自分に合ったスタイルを見つけるヒントが得られます。
  • 自分自身のキャリアの積み上げ方を考えるきっかけになる
    「暇なリーダーを目指せ」など、セルフマネジメントの大切さにもフォーカスしています。

本書を読んだ感想

マネジメントの理論書とは一線を画し、非常に「実践的」で「共感できる」内容が印象的でした。読み進めるうちに、自分の中にあった漠然とした不安が、「あ、それでいいんだ」と少しずつ言語化されていくような感覚がありました。

リーダーというと、強いリーダーシップや完璧なマネジメントが求められるというイメージを持ちがちですが、本書はむしろ「観察力」や「人との向き合い方」に重きを置いています。その視点がとても新鮮で、肩の力が抜ける一方で、プロとしての姿勢も自然と整っていくように感じました。

年上部下との接し方や、クセのあるメンバーとの向き合い方、心が折れそうなときの考え方など、現実に役立つアドバイスも多く、何度も読み返したくなる内容でした。

本書の評価

★★★★★

内容の実用性、共感性、そして網羅性の高さにおいて、間違いなく「リーダーの教科書」として長く活用できる一冊です。理想論に走らず、等身大で読者に寄り添う語り口が読みやすく、現場で即活かせるヒントが満載。まさに新任リーダーのバイブルです。

本書がおすすめな人

  • 初めてリーダー職に就いた人
    リーダーの役割と基本が丁寧に解説されています。
  • 年上部下や扱いづらいメンバーとの接し方に悩む人
    具体的な対処法が紹介されていて、すぐに実践できます。
  • チームをどうまとめればよいかわからない人
    チームビルディングの視点がわかりやすく整理されています。
  • コミュニケーションに自信がない人
    傾聴や1on1のコツなど、実用的な技術が学べます。
  • 自分のキャリアに迷いがある人
    セルフマネジメントや成長の視点も充実しており、指針になります。

まとめ

『リーダー1年目のマネジメント大全』は、「何をどうすればいいかわからない」という新任リーダーにとって、まさに“地図”のような存在です。本書を片手に実務に臨めば、不安はやがて自信に変わっていくはず。現場のリアルと理論がバランスよく融合された、すべてのリーダー予備軍に届けたい一冊です。

電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。

Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。技術書であれば、1冊1,000円以上する本が多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。

さらには500万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

移動中や作業中に読書するならAudibleがおすすめ

Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックおよびオーディオコンテンツの配信サービスです。

書籍の朗読版(オーディオブック)や、ポッドキャスト、オリジナルの音声コンテンツをスマートフォンやタブレット、PCなどで聴くことができます。本を読む時間が取れない場合でも、通勤中や家事をしながら本を「聞く」ことができる。

Audibleの料金は、月額1500円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。サービスをお試しで使ってみて、合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次