MENU

【書評】 『時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」』 レビューと感想

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回は『時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」』を書評していきます。

本書は、仕事の「見える化」を通じて、ミスや抜け漏れをなくし、効率的に成果を出すための具体的な手法を紹介しています。手帳術やタスク管理に悩む方にとって、実践的なヒントが満載の一冊です。

目次

書籍紹介

書籍名時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」
著者谷口 和信
出版社すばる舎
発売日2021年3月

概要

本書は、トヨタの改善手法として知られる「見える化」の考え方をベースに、知的労働に応用した仕事術を解説しています。著者自身の経験をもとに、「仕事が片付かない」「締め切りにいつも追われる」といった悩みを解決するための「記録」と「整理」の技術が紹介されています。

全体は6章構成で、タスク・予定・行動・アイデア・夢や目標といった、あらゆる“思考と実務”を見える化する方法が具体的に解説されています。特に注目したいのは、すべてを手書きで記録する「アナログ活用」の提案や、週次レビュー、ゴールデンタイムの活かし方など、即実践できるメソッドの数々。複雑な管理ツールよりも、まずは書くことから始めるというアプローチが特徴です。

本書を読むことで得られること

  • 仕事の抜け漏れ・やり直しを防ぐ記録術が身につく
    やるべきことをすべて書き出して整理する「見える化」により、やり直しのロスを減らせます。
  • 自分の時間の使い方を把握し、最適化できる
    行動記録や時間割作成によって、自分の「ムダ時間」を可視化できます。
  • タスク管理がラクになる“分解思考”が学べる
    大きな仕事もステップごとに細分化し、所要時間と期限を明確化する手法が紹介されています。
  • 日々のひらめきやアイデアを無駄にしない習慣ができる
    メモの取り方からアイデア熟成法まで、ノートの活用法が具体的に説明されています。
  • やらされ感のある仕事から「主体的な働き方」へ変われる
    見える化によって自分の意思で動けるようになり、やらされ感から脱出できます。

本書を読んだ感想

「見える化」という言葉自体はよく耳にしますが、本書ではその本質が非常にわかりやすく語られています。特に印象的だったのは、「仕事が始められないのは“何をすればいいか”が見えていないから」という指摘。たしかに、漠然とした不安や面倒くささは、情報が整理されていないことが原因なのだと気づかされました。

また、週次レビューや実績記録など、後から“振り返る習慣”があることで、改善のサイクルが自然と生まれるという考え方も納得です。スマホやアプリに頼らず、自分の手で思考を整えていくプロセスは、むしろ今の時代だからこそ大切にしたいと感じました。

本書の評価

★★★★☆

地に足のついた仕事術を身につけたい人にとって、非常に実用的な一冊です。即効性というよりは“じわじわ効いてくる”タイプの本で、習慣として取り入れることで大きな変化をもたらしてくれます。

本書がおすすめな人

  • タスク管理が苦手で、やるべきことを見落としがちな人
    「書き出して整理する」手法でミスを防げます
  • 毎日忙しいのに成果が出ないと感じている人
    記録によって時間の使い方を見直せます
  • デジタルツールに疲れた人
    手書き中心のアナログ仕事術がリフレッシュになります
  • 思考の整理が苦手で仕事に着手できない人
    始めるハードルを下げる「分解→可視化」プロセスが学べます
  • 自分の働き方を根本から見直したい人
    週次レビューや目標設定で仕事の質を底上げできます

まとめ

『時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」』は、タスクや予定、思考までも“書いて整理する”ことで、効率と成果を両立させるための道筋を教えてくれる一冊です。今の働き方にモヤモヤを感じている方は、この本をきっかけに“思考と行動の見える化”を始めてみてはいかがでしょうか。

電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。

Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。技術書であれば、1冊1,000円以上する本が多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。

さらには500万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

移動中や作業中に読書するならAudibleがおすすめ

Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックおよびオーディオコンテンツの配信サービスです。

書籍の朗読版(オーディオブック)や、ポッドキャスト、オリジナルの音声コンテンツをスマートフォンやタブレット、PCなどで聴くことができます。本を読む時間が取れない場合でも、通勤中や家事をしながら本を「聞く」ことができる。

Audibleの料金は、月額1500円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。サービスをお試しで使ってみて、合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次