MENU

【書評】 『AI分析でわかった トップ5%社員の時間術』 レビューと感想

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回は『AI分析でわかった トップ5%社員の時間術』を書評していきます。

本書は、800社以上・延べ17万人のビジネスパーソンを分析したデータをもとに、“成果を出す人”と“いつも忙しいだけの人”の違いを明らかにした一冊です。限られた時間をどう活かすかに悩むすべての人に響く、実践的な時間術が詰まっています。

目次

書籍紹介

書籍名AI分析でわかった トップ5%社員の時間術
著者越川慎司
出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日2022年5月

概要

本書は、時間に追われる95%の社員と、定時で帰っても成果を出すトップ5%社員の違いにフォーカスし、AI分析とインタビュー調査をもとに彼らの行動特性を明らかにしています。テーマは「時間の使い方」ですが、単なるタイムマネジメントではなく、仕事の取り組み方や思考の切り替え方まで掘り下げた内容です。

5%社員が持つ「More with Less(少ない労力で最大の成果を上げる)」という価値観を中心に、行動を変える小さな工夫「ちょいスイッチABC」が紹介され、誰でも再現できる形で実践方法が示されています。また、個人だけでなく、チームや組織でも使える仕組み化やコミュニケーション術までカバーされており、ビジネス書でありながら非常に応用範囲の広い一冊です。

本書を読むことで得られること

  • 時間に追われない人の思考法と行動習慣がわかる
    AI分析で得られた5%社員の共通点をベースにした実例が豊富に紹介されています。
  • 「やめることを決める」ことで時間の余白を作る方法が学べる
    やることを増やす前に、まずやめるべきことを明確にする考え方が特徴です。
  • 小さな工夫(ちょいスイッチ)で大きな変化を起こす習慣が身につく
    ABCモデル(Accept/Build/Concentrate)で日常の行動が変わっていきます。
  • 成果につながる“効果重視”の時間の使い方が理解できる
    5%社員は効率よりも「目的」「無駄の排除」「効果」を重視する姿勢を持っています。
  • チームでも活用できる巻き込み力や会議時短テクニックが学べる
    個人術にとどまらず、組織全体で時短を実現するためのノウハウも紹介されています。

本書を読んだ感想

本書は「時間術」というテーマを扱っていながら、単なるノウハウ本ではありませんでした。むしろ、成果を出すための“考え方の土台”がしっかりしており、読み終わった後に行動を変えてみたくなる説得力があります。

特に印象的だったのは、「時間がない」と言う人ほど“目的”を見失い、効率ばかりを追っているという指摘。たしかに、早く仕事を終わらせても、やるべきことが間違っていれば意味がないということにハッとさせられました。また、トップ5%社員の「まずやめることを決める」という姿勢にも、これからの働き方を考える上で大きなヒントがあると感じました。

本書の評価

★★★★★

働き方を根本から見直したい人、成果につながる時間術を身につけたい人にとって、極めて実用的かつ再現性の高い内容です。忙しさに流されている人こそ、立ち止まって読むべき一冊だと感じました。

本書がおすすめな人

  • 毎日仕事に追われて「時間が足りない」と感じている人
    5%社員との行動の違いから抜け出すヒントが得られます
  • 効率だけでなく“成果を出す”仕事術を学びたい人
    「目的思考」の大切さが明確に示されています
  • これまでの時間術ではうまくいかなかった人
    小さな習慣(ちょいスイッチ)から無理なく改善できます
  • 自分の行動を客観的に見直したい人
    AI分析によるリアルなデータと比較しながら理解できます
  • チームでの仕事効率を高めたいリーダー層の方
    巻き込み方や会議術も実践的に紹介されています

まとめ

『AI分析でわかった トップ5%社員の時間術』は、毎日忙しいのに成果が出ない…そんな悩みを抱えるビジネスパーソンにこそ読んでほしい一冊です。意識より先に行動を変える。その第一歩として、“やめることを決める”ことから始めてみませんか?ちょっとの工夫で、あなたの時間は劇的に変わるかもしれません。

電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。

Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。技術書であれば、1冊1,000円以上する本が多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。

さらには500万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

移動中や作業中に読書するならAudibleがおすすめ

Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックおよびオーディオコンテンツの配信サービスです。

書籍の朗読版(オーディオブック)や、ポッドキャスト、オリジナルの音声コンテンツをスマートフォンやタブレット、PCなどで聴くことができます。本を読む時間が取れない場合でも、通勤中や家事をしながら本を「聞く」ことができる。

Audibleの料金は、月額1500円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。サービスをお試しで使ってみて、合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次