今回は『大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる』の書評をしていきます。
本書は、大学のマーケティング講義で扱われる幅広い内容を、わずか10時間で理解できるようにまとめた、まさに「エッセンスが詰まった」一冊です。実践と理論のバランスが取れた構成で、初学者にもわかりやすく、ビジネスの現場に役立つ知識を効率的に学べます。
書籍紹介

書籍名 | 大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる |
著者 | 阿部 誠 |
出版社 | KADOKAWA(角川文庫) |
発売日 | 2019年3月23日 |
概要
本書は、東京大学で長年マーケティング教育に携わってきた著者が、大学レベルのマーケティングの知識を10時間で学べるように再構成したものです。マーケティングの基本概念から最新のトピックまでを、「戦略」「戦術」「現代マーケティング」の3部構成で体系的に解説しています。STPや4P、SWOT分析といった基礎的なフレームワークはもちろん、CRM、ビッグデータ、ブランドマネジメント、サービスマーケティングに至るまで、幅広いトピックをカバーしています。
さらに、豊富な図表や実例によって理解が深まり、読者が実際のビジネスシーンで応用しやすいよう工夫されています。単なる理論書ではなく、「売れる仕組み」の本質をシンプルに解き明かしており、文系・理系問わず、マーケティングを学びたいすべての人におすすめできる内容です。
本書を読むことで得られること
- マーケティングの基本構造が体系的に理解できる
STP・4P・PDCAといった定番フレームワークを軸に、戦略と戦術の違いや全体像を明快に解説してくれます。 - 消費者行動の分析視点が身につく
SORモデルや関与、知識、スキーマといった概念を通して、なぜ人が買うのかを深掘りできます。 - 実務で役立つデータ活用方法がわかる
POSデータやRFM分析など、マーケティングリサーチの基本が実例付きで紹介されており、現場で使える力になります。 - 現代マーケティングの潮流を押さえられる
CRMやソーシャルマーケティング、デ・マーケティングまで、最新のマーケティング手法にも触れられます。 - 図解で直感的に学べる構成
文章だけでなく図やフレームワークで視覚的に整理されているため、短時間で効率的に理解が進みます。
本書を読んだ感想
「マーケティングとは愛である」という印象的な一文から始まる本書は、抽象的になりがちなマーケティング理論を、非常にわかりやすく、かつ実践的に落とし込んでくれます。とくにSTPや4Pといった基本概念が、単なる暗記ではなく、企業の戦略や戦術としてどう活用されているかを具体的に示してくれる点に感心しました。また、顧客満足度やライフスタイル分析、ビッグデータの活用まで幅広く網羅しており、マーケティングをビジネスの核と捉える姿勢が全編に貫かれています。
図解や事例も多く、難解な内容もスムーズに理解できます。学問的な裏付けを持ちながらも、難しすぎず、実務感覚に寄り添っているので、「理論だけの教科書」に飽きた方にもおすすめです。まさにタイトル通り、大学4年間をぎゅっと凝縮した、コンパクトで濃密な1冊でした。
本書の評価
★★★★★
マーケティングを学び直したい人にも、初めて触れる人にも有益な構成で、文庫ながら内容は本格的です。ビジネスの現場にすぐ活かせる知識が詰まっており、理論と実践のバランスが絶妙。短時間で効率よく学びたい方にはぴったりの一冊です。
本書がおすすめな人
- ビジネス初心者の方
マーケティングの基本をコンパクトに学べるため、社会人1年目にも最適です。 - 忙しいビジネスパーソン
10時間で一通りの基礎が身につくので、学び直しにぴったりです。 - 起業を考えている方
市場分析や顧客理解、戦略設計の考え方がしっかり身につきます。 - マーケティングを教える立場の方
構成がわかりやすく、教科書としても十分活用できます。 - 文系・理系問わずマーケに関心のある方
専門知識がなくても読みやすく、誰にでも理解しやすい内容です。
まとめ
『大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる』は、マーケティングの核心にある「顧客視点」をわかりやすく、そして実践的に解説した一冊です。どの企業でも必要とされるマーケティングの基本を、短時間で効率よく身につけられる内容であり、図表や事例も豊富で理解が進みやすい点も魅力です。ビジネスの現場でマーケティングを活かしたい方、学び直したい方にとって、確かな土台となる一冊になるでしょう。
電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。
Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。技術書であれば、1冊1,000円以上する本が多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。

さらには500万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。
移動中や作業中に読書するならAudibleがおすすめ

Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックおよびオーディオコンテンツの配信サービスです。
書籍の朗読版(オーディオブック)や、ポッドキャスト、オリジナルの音声コンテンツをスマートフォンやタブレット、PCなどで聴くことができます。本を読む時間が取れない場合でも、通勤中や家事をしながら本を「聞く」ことができる。

Audibleの料金は、月額1500円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。サービスをお試しで使ってみて、合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。