MENU

【書評】 『科学的に正しい筋トレ 最強の教科書』 レビューと感想

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回は『科学的に正しい筋トレ 最強の教科書』の書評をしていきます。

本書は、筋トレに関する迷いや疑問に対して、科学的エビデンスに基づいた明快な答えを提示してくれる一冊です。筋肥大や筋力向上を目指す人だけでなく、健康維持や生活の質向上を目指す方にも有益な内容が詰まっています。

目次

書籍紹介

書籍名科学的に正しい筋トレ 最強の教科書
著者庵野 拓将
出版社総合法令出版
発売日2020年3月26日

概要

created by Rinker
¥1,485 (2025/08/03 18:28:41時点 Amazon調べ-詳細)

本書は「筋トレの成果が出ない」「正しい方法がわからない」と悩むすべての人に向けて、科学的根拠に基づいたトレーニング理論を解説しています。著者は理学療法士として医療現場で活動しつつ、多岐にわたる分野の論文を読み解き、本書に最新の知見を集約。従来の「常識」をくつがえすような内容も多く、「筋トレ=高重量で追い込む」という考え方が、総負荷量こそがカギであるという新しい理論で整理されています。

また、トレーニングのフォームや回数、頻度、休憩時間に至るまで、生体力学や進化心理学などの観点から解説。さらに、たんぱく質の摂取タイミングや量、継続するための工夫など、食事やメンタルにも踏み込んでおり、実践的かつ網羅的な内容となっています。

本書を読むことで得られること

  • 筋トレ効果の本質が「総負荷量」にあると理解できる
    回数×重量×セット数で決まる総負荷量が筋肥大の鍵であることが示されており、従来の「重さ重視」の考えが覆されます。
  • トレーニングの正しいフォームが学べる
    スクワット・ベンチプレス・デッドリフトのフォームを生体力学の観点から解説し、安全で効果的な方法が身につきます。
  • たんぱく質の効果的な摂取方法がわかる
    摂取タイミングや最適量を年齢や体重、トレーニング内容に応じて科学的に解説しており、効率的な栄養摂取が可能です。
  • 筋トレ継続のための心理的アプローチが得られる
    進化心理学や脳科学の知見から、筋トレが続かない理由とその克服法が解説されており、習慣化に役立ちます。
  • エビデンスに基づいた正しい知識の選び方がわかる
    情報が溢れる中で、信頼性の高い研究をどう読み解き、取り入れるかの視点が身につきます。

本書を読んだ感想

「頑張ってるのに成果が出ない」…そんな筋トレ初心者や中級者の心の声に、本書は科学的視点で応えてくれます。特に印象的だったのは、筋肥大に最も効果的なのは高重量トレーニングではなく「総負荷量」であるという点。軽い重量でも回数を増やせば、同等の効果が得られるというのは、時間や器具に制限がある人にも朗報です。

トレーニングのフォームや頻度、休憩時間、そして栄養摂取に至るまでが、すべて論文に基づいた説明で裏打ちされているため、安心して実践できます。加えて、継続のための心理的アプローチや、「続かないのは意志が弱いからではない」という視点にも救われました。筋トレの知識をアップデートしたい人にはもちろん、これから始めようという人にもやさしい一冊だと感じました。

本書の評価

★★★★★

内容の網羅性と、実践への落とし込みやすさ、そして何より全編に通じる「科学的根拠の明示」が高く評価できます。トレーニング理論・栄養学・心理学がバランスよく詰まっており、筋トレの基礎教養として一家に一冊置いておきたい本です。

created by Rinker
¥1,485 (2025/08/03 18:28:41時点 Amazon調べ-詳細)

本書がおすすめな人

  • 筋トレ初心者
    何から始めればよいか迷っている人に、確かな指針を与えてくれます。
  • 中級トレーニー
    伸び悩みを感じている方に、フォームや理論の見直しのヒントが得られます。
  • 忙しい社会人
    限られた時間で最大効果を狙いたい人に最適な時短トレーニング理論を紹介。
  • 健康目的の運動をしたい人
    筋トレの効果が病気予防やメンタルケアにもつながることが理解できます。
  • 正しい情報を学びたい方
    エビデンスに基づいた内容なので、情報に振り回されることがなくなります。

まとめ

『科学的に正しい筋トレ 最強の教科書』は、筋トレにまつわるあらゆる疑問を科学的な視点から解き明かし、読者が最短距離で成果を出せるよう導いてくれる一冊です。理論がしっかりしているからこそ、実践に自信を持てるようになります。トレーニングが続かない人にも優しく寄り添いながら、着実に成果を引き出すメソッドが詰まっています。筋トレをするすべての人に、ぜひ手に取ってほしい本です。

created by Rinker
¥1,485 (2025/08/03 18:28:41時点 Amazon調べ-詳細)

電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。

Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。技術書であれば、1冊1,000円以上する本が多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。

さらには500万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

移動中や作業中に読書するならAudibleがおすすめ

Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックおよびオーディオコンテンツの配信サービスです。

書籍の朗読版(オーディオブック)や、ポッドキャスト、オリジナルの音声コンテンツをスマートフォンやタブレット、PCなどで聴くことができます。本を読む時間が取れない場合でも、通勤中や家事をしながら本を「聞く」ことができる。

Audibleの料金は、月額1500円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。サービスをお試しで使ってみて、合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次